2024年活動レポート
2024年活動レポート · 28日 3月 2025
神奈川県ラグビー協会では、地元クラブYOKOHAMA TKMとの提携による活動の一環として、県下の女子ラグビー選手(対象:小学3年~中学生)の安定した練習場所の確保と競技力の底上げ、プレーの質向上による安全確保を目的とした事業を行われました。...
2024年活動レポート · 22日 3月 2025
スクラム・ジャパン・プログラム協賛会員の大和リース(株)との連携事業として、同社の商業施設をお借りして行う「ラグビー体験会」を「フレスポ小田原シティーモール」で行いました。 この連携事業は今年度4施設目となり、今後も継続して実施する予定です。また、他の施設にも広げていく計画で進めています。 【小田原市ラグビー協会 理事長 藤田裕一...
2024年活動レポート · 21日 3月 2025
金沢市ラグビーフットボール協会では、新スタジアムで行う能登復興祈念試合「ALL早稲田大学 vs ALL慶應義塾大学」の開催に際して、「One for all , All for...
2024年活動レポート · 20日 3月 2025
2024年度のSJP協賛会員ミーティングを3月14日(金)に開催しました。この目的は、SJPの年度活動報告と会員同士の交流機会として毎年行っています。今回はじめて日本ラグビー協会の事務所内で行いました。 3月の忙しい時期にも関わらず、26社の会員に参加していただきました(オンライン含む)。...
2024年活動レポート · 18日 3月 2025
静岡県ラグビー協会では、普段高体連主催大会に出場する機会のないクラブチームの高校生やラグビーアカデミー生徒など大会出場機会の少ない生徒が、7人制大会を通じて互いの親睦を深めることを目的に同大会を開催されました。この大会をきっかけとして、全国のクラブチームやラグビーアカデミーの発展につなげたいとのこと。...
2024年活動レポート · 10日 3月 2025
静岡県ラグビー協会では、高校生世代の競技者数の減少を大きな課題として捉え、少人数の学校でも大会に参加できる環境を整備する一環として本交流大会を開催されました。...
2024年活動レポート · 09日 3月 2025
八尾市ラグビー協会は、主に子どもたちを対象としてラグビーの基本的なことの体験を通じて、ラグビーが身近なスポーツであることや、楽しさを実感しラグビーに興味を持ってもらい、ラグビーファミリーとして参加してもらうことを目的に、ラグビー体験教室を実施しました。八尾ラグビースクールからの協力により、ラグビー人口の増加につながることが期待された取り組みです。 八尾市の広報誌やポスターなどを通じて参加者(幼児から成人)を募り、地元八尾ラグビースクールOBの元日本代表、守屋篤氏に講師を依頼し、講師陣によるデモンストレーションなどでラグビーの楽しさ、魅力に触れていただいた楽しい体験教室が開催されました。 【八尾市ラグビー協会 会長 朴 信正 様からのコメント】 八尾市の広報誌やポスターを通じて参加者を募集し、当日は予定を超える88名の参加がありました。 講師を八尾ラグビースクール出身で元日本代表の守屋 篤氏に依頼し、ウオーミングアップからゲーム感覚を交えて行った後、小グループに分けてリレー形式でいろいろなボールゲームで競争しました。簡単なタグ取り合いゲームの後、コンタクトバッグを使ってヒットすることの楽しさを体験、クールダウン後は、参加記念品としてスクラムジャパンのロゴ入り金平糖(八尾市特産)を配布、記念撮影をして終了しました。また、今年開催されるラグビーワールドカップ2025の日本代表候補で八尾ラグビースクールOGの西亜利沙さんが飛び入りで参加してくださったり、前回に続いて障がい者施設からの参加もあり、一緒になって楽しんでもらうことができました。 初めは固かった子どもたちも慣れるに従って歓声を上げて動き回るようになり、また各チーム分けの中でも団結心など仲間意識が生まれてくるのが見て取れました。タグ取りゲームでの身のこなしもゲームが進むに従っていろいろな工夫で上達していきました。コンタクトバッグへのヒットも最初は恐る恐るでしたが痛快さに目覚めると思い切り当たれるようになり楽しそうでした。 全体を通して講師の守屋篤さんがテンポ良くいろいろなメニューを提供して下さり参加者に飽きさせることなく指導していただけました。 参加者からは普段触れる機会のないラグビーボールを持って・走って・パスをして・当たってという経験を通して「とても楽しかった」、「また次回も参加したいという」うれしい声も聞かれました。 子どもたちにはスクールの入校案内を持ち帰ってもらい、スクール生増加への期待が膨らみます。時間の制約によりできませんでしたが、次回の課題として実際にチーム分けをしてタグラグビーの試合まで出来たら良かったと思います。 ■大会概要 【名 称】:ラグビー体験教室 【主 催】:八尾市ラグビーフットボール協会 【共 催】:公益財団法人 八尾体育協会振興会 【協 力】:八尾ラグビースクール 【開催日】:2025年2月11日(水・祝) 【会 場】:八尾市南木の本防災運動公園(八尾市南木の本) 【参加者】:小学生の男女を中心に、未就学児から大人まで 以上
2024年活動レポート · 08日 3月 2025
福島県ラグビー協会では、予てより県内のラグビ-スクールを対象とした交流大会を計画しており、コロナ禍が漸く明けた2022年度に当大会を発足させて、以降継続して行われています。...
2024年活動レポート · 08日 3月 2025
中国地区5県のジュニア新人交流会が今年も開催されました。 日頃の練習等で12名揃わないチームの生徒、指導者にとっては、貴重な交流会として位置づけられております。 県内外チームとの親善交流をはかり、お互いの技術向上を図るとともに、情報を交換することにより、中国地区のラグビー人口の増大につなげて行きたい、そうした目的で行われる大会です。...
2024年活動レポート · 11日 2月 2025
徳島県ラグビーフットボール協会では、県内全域においてラグビーの普及振興を目指して、県最西部に位置する三好市池田町でラグビー体験教室を実施しました。...