

スクラム・ジャパン・プログラム協賛会員の大和リース(株)との連携事業として、同社の商業施設をお借りして行う「ラグビー体験会」を「フレスポ小田原シティーモール」で行いました。
この連携事業は今年度4施設目となり、今後も継続して実施する予定です。また、他の施設にも広げていく計画で進めています。
【小田原市ラグビー協会 理事長 藤田裕一 様からのコメント】
「一般の方々にもラグビーに触れていただく機会を作ることで、ラグビーを少しでも知ってもらい、ラグビーファンやラグビーに興味を持つ子どもたちを増やしたい。」そうした機会作りとして、コロナ禍前に同商業施設の方と打ち合わせをしていましたが、コロナ感染拡大により実現できませんでした。
今回、スクラム・ジャパン・プログラムを通じて、同施設内で行う話をいただき、ラグビー体験会の実現につながりました。
体験会の会場となった場所はフレスポ小田原シティーモール南館の入口中央にある、多くの親子が行き交う広場をお借りして行うことが出来ました。
主な準備としては、次の対策をとりました。
① 固い地面対策:人工芝を敷設(人工芝は、小田原市から陸上競技施設のものを借用)
② エリア区分の明確化 その1:簡易フェンス設置 ※一般のお客様へ迷惑をかけない措置
③ エリア区分の明確化 その2:安全カラーコーン設置(施設から借用)
④ 活動の見える化:モニターを用意し、ラグビースクール生が活動している様子を映しながら実施しました。
開店の10時前に準備を整え、対応時の注意点『みんな笑顔で!』を再確認してスタートし、小田原ラグビースクールのコーチや保護者スタッフ皆さんの協力により、10時~16時まで行いました。
体験メニューは以下の3つを用意しました。
・ターゲットゴール(JRFUから借用)/・アジリティ・ラン/・コンタクト体験
参加者へのプレゼントとなる「お菓子」を施設側からご提供いただいたこともあって、144人(未就学児33人、小学生111人)の子どもたちにラグビーを体験してもらうことが出来ました。
次回は7月に行う計画で、私たちの活動を支援してくださっている地元企業との関係から、リーグワンチームの選手らの協力を得てイベントを盛り上げる企画を検討することと、自治体ワンチームに加盟する小田原市との連携も検討(告知の協力依頼やマスコットキャラクターの協力願い)して、ご協力をいただいている施設の皆さまにも喜んでいただけるように、一人でも多くの方に来ていただきラグビーに触れる機会を作っていきたいと思います。
■イベント概要
【名 称】:ラグビー体験会(in フレスポ小田原シティーモール)
【主 催】:小田原市市ラグビーフットボール協会
【主 管】:小田原ラグビースクール
【協 力】:フレスポ小田原シティーモール
【開催日】:2025年2月22日(土)
【会 場】:フレスポ小田原シティーモール内(神奈川県小田原市前川120)
以上