兵庫県ラグビー協会では、県内のラグビースクールに所属する小学生以下を対象に、子どもたちの交流と健全な成長を目指す大会を今年も実施されました。
指導者間においても交流を図りながら、情報交換・意見交換を行い、地域全体でラグビーの普及やレベルアップつなげていく、良い機会になっているとのこと。
2,000名を超える大規模且つ3日間にわたる大会のため、医務委員会、レフリー委員会との連携・全面支援による安全な大会運営の下、子どもたちの伸び伸びとした素晴らしいプレーが随所に見られた素晴らしい大会となりました。
【兵庫県ラグビーフットボール協会 普及育成委員会U12部門長 片山 光正 様 からのご報告】
● 兵庫県下に所属するラグビースクールの大会は、今年で42回目となりました。
● 今年も総勢2,000人を超える選手が参加し、運営スタッフ、保護者の参加のもと行いました。
● 幼児、小学1年生と2年生はタグラグビー交流試合を11月10日に行いました。
● 小学3年生から6年生は11月10日、17日、24日の3日間に亘ってチャンピョンシップ戦、敗者交流戦、さらにエキシビションマッチとして女子交流試合も行いました。
● 新たな取組みとして、アフターマッチファンクションを一部の試合で行い、選手・指導者・レフリーがそれぞれ話をしてお互いをリスペクトできる機会を設けことで、試合以上の交流と発展の場となりました。
● チーム数・参加者が多い大会を安全且つ円滑に運営するために、県協会・スクール連盟役員・スタッフに加えて、各スクールからタグ担当、中学年担当、高学年担当(各3名)の実行委員を選出していただき、綿密な打ち合わせによって準備を行いました。
● 各選手は、年1回のこの大会に最高のパフォーマンスが発揮できるよう練習を重ねて大会に臨んでいるので、随所にすばらしいプレーが見られ、各スクールのチームワークの高さが感じられる大会となりました。
● 県下のスクール、スクール指導者、保護者、医師団、施設運営者、関係者の多大なる協力のもと大きな事故なく安全に運営できました。ありがとうございました!
■大会概要
名称 兵庫県ラグビースクール県大会
日時 令和6年11月10日(日)~24日(日)
場所 兵庫県立三木総合防災公園(三木市志筑町三津田1708)
主催 一般社団法人 兵庫県ラグビーフットボール協会
共催 兵庫県ラグビースクール連盟
後援 兵庫ダイハツ販売(株)
参加者 未就学児、小学生 男女合わせ総勢約2,000名
以上