
7人制ラグビーの普及を目指した大会として(一社)静岡県ラグビーフットボール協会が企画し、新たな大会が創設、開催されました。
記念すべき第1回大会は、静岡県内社会人チーム4チームと隣接県からは山梨県アロハクラブ、神奈川県YC & ACクラブからの選手参加により社会人ラグビーの交流が行われました。
新規事業であり、見えた課題も修正しながら更に参加チームを増やして、将来的には中部日本に展開し、社会人の7人制ラグビー普及・発展につながることを目指されています。
【静岡県ラグビー協会 専務理事 石垣 誠 様からのコメント】
今大会を開催して良かった点としては、春に15人制の県内大会を実施しましたが、国スポも控え、7人制大会の経験や他県のチームとの交流もふくめて7人制の普及という観点からは良い事業だと考えています。
課題としては、社会人プレーヤーが集まりにくいという状況があり、継続することで参加チーム、参加選手を増やして行きたいと考えていますが、普段からの練習頻度や強度の状況を把握することによって、より安全な大会運営も検討していく必要があると考えています。
安全対策としては、リーグワン等でラグビーの障害においては習熟されているドクターとSA(トレーナー)・看護師・担架要員(医療専門学校の学生)を配置し、熱中症対策としては、大きめのプールと大量の氷を用意しておりましたが、おかげさまで該当者はおりませんでした。
当ラグビー協会の社会人委員長からは、社会人ラグビー普及の観点から、ジャパンセブンズとは別の次元で、他チーム・他県との交流は重要であり、15人制に比べると7人制は参加しやすい大会であり、今後も安全面の配慮をしながら継続してほしいとのコメントをいただいています。
■大会概要
【名 称】:第1回静岡隣接県社会人7’s大会
【主 催】:(一社)静岡県ラグビーフットボール協会
【開催日】:2024年6月30日(日)
【会 場】:草薙球技場(静岡市駿河区栗原19-1)
【参加選手所属チーム】
静岡県選抜、静岡クラブ、磐田クラブ、愛鷹クラブ(以上静岡県)、アロハクラブ(山梨県)、YC&ACクラブ(神奈川県)
以上