佐野市ラグビー協会(佐野市共催)は、恒例となった市内小学生を対象としたタグラグビー大会を行いました。同協会では、通年小学校へのタグラグビー普及授業を行っており、対象小学校を増やして行く計画はあるものの、指導者(教員)不足が現実の課題としてあります。こうした課題もタグラグビーの大会を継続することで協力者を増やして行くことにつながると考え、一昨年、佐野市が「自治体ワンチーム」への加盟を行い、佐野市・佐野市教育委員会も共催支援体制を継続しています。また、地元マスコミの後援や地元のラグビー応援団体「さののラグビーを応援する会」の協賛など多くの関係者の協力を得ることで、継続されています。
『小学生がラグビーからコンタクトを除いたタグラグビーをプレーすることにより、ラグビースピリットを通じ仲間と助け合うことを体験し、自ら考えて道を切り開くことを身に付けスポーツを実感することを目的とする。』こうした目的を掲げられ、関係者の連携により末永い事業として継続して行くことを願います。
佐野市ラグビーフットボール協会 理事長 石井勝尉 様より
コロナ禍で実施できなかった佐野市小学生タグラグビー大会が昨年から復活し、2年連続で開催することができました。佐野市及び同教育委員会の共催、「佐野のラグビーを応援する会」他の協賛をいただき、多くの小学生が、純粋に仲間と楽しみながら「タグ」を楽しむことができたと思います。今回もスクラムジャパンプログラムの助成及び適切な助言をいただきながら大会を成功させたことは運営側としても大きな自信につながりました。私は現在佐野高校及び佐野高校附属中学校の教員をしており、中学の体育の授業で「タグラグビー」を実施しています。授業のはじめに「タグラグビーをやったことある人?」と聞くと10年以上前はほとんどいなかったのが、ここ数年はクラスの中に数人は経験者がいて、とてもスムーズに授業を進めることができます。今後この質問で手を挙げる中学生の数がさらに多くなることを願ってこの活動を継続していくことが大切だと思っています。
佐野市ラグビーフットボール協会 理事 仲江川卓哉 様より
2022年のいちご一会とちぎ国体でのラグビー種目開催のために新設していただいたグラウンドを使って、今年も第8回佐野市小学生タグラグビー大会を開催できたことを嬉しく思っています。昨年よりも参加チームが増えて、盛り上がりを見せました。今大会には、学校現場における部活動の在り方が議論されている中、保護者が主体となって参加してくださったチームもありました。
大会が開催できたことで、選手はもちろんのこと、応援に駆けつけてくださった方々にもタグラグビーを通して「ラグビースピリット」に触れてもらうことができました。小さな一歩かもしれませんが、貴重な一歩であると考えています。この一歩を次につなげるために、現在進行形で水曜日の夜に行っている放課後ラグビーの活動や佐野少年ラグビークラブでの「輪」を広げてくために、今後は既存の総合型スポーツクラブに働きかけて、これまで以上にラグビーに触れてもらえる機会を創出したり、今以上に我々の活動を後押ししてくださるサポーターを増やしたりしていきたいと考えております。
佐野市 スポーツ推進課 清水一弘 様より
2022年いちご一会とちぎ国体においてラグビーフットボール競技が行われた会場で、第8回の小学生タグラグビー大会が開催されたことは大変喜ばしく思います。今回、参加児童を引率された各小学校の教員の皆様には、ご多忙な中にもかかわらず、タグラグビーの普及に携わっていただき、感謝の念に堪えません。
今後も、本市では学校と地域における子供のスポーツ機会の充実に力を入れ、中学校における地域部活動や競技力向上講習を行っていきたいと考えています。
【名 称】:第8回佐野市小学生タグラグビー大会
【主 催】:佐野市ラグビーフットボール協会
【共 催】:佐野市、佐野市教育委員会
【後 援】:栃木県ラグビーフットボール協会 さののラグビーを応援する会 佐野ケーブルテレビ
【開催日】:2024年2月17日(土)
【会 場】:佐野市運動公園コンチネンタルホームフィールド(第一多目的球技場)
【参加者】:田沼小学校A・B、あそ野学園義務教育学校A・B、チーム犬伏、植野小学校、佐野少年ラグビークラブ
以上